ぴ~まん’s ワールド

仕事も遊びも楽しくやろう 楽しくなければ人生じゃない

腰痛

日本人の8割が一度は経験するといわれているのが 「腰痛」です。

       https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p-man99/20010101/20010101002530.jpg

一口に腰痛といってもその症状、原因はさまざまで

腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折、腰椎すべり症、

腰椎分離症、腰椎椎間板減少症、内臓疾患から起こる腰痛などがありますが、

そういった病名の付く腰痛は、腰痛患者の15%程度しかいません。

残りの85%が、はっきりとした原因を特定できない

緊張性腰痛(筋肉を原因とした筋筋膜性腰痛)

いわゆる 「腰痛症」 です。

腰痛症は、筋肉などに過度なストレスが掛かることで、

筋肉の過緊張から引き起こされる腰痛です。

過度なストレスを強いられたり、長時間ストレスを受けたりすると

自律神経の交感神経が常に優勢になり、活発化し、緊張を強いられ、

他の筋肉などにも余計な力が入ります。

すると崩れたバランスを調節しようと腰の筋肉の負担が大きくなって

腰痛が発生します。

症状の出方は、重い感じから立ち上がるのもつらくなる痛みまで幅広く、

人それぞれです。


腰の筋肉の負担が大きくなると、それをカバーするために

骨盤上部の筋肉(中殿筋)と背中の真ん中より少し下の筋肉(脊柱起立筋)が

緊張し、そこが凝ってきてしまいます。

腰痛を緩和させるには、まずその二箇所の筋肉の緊張を解いてやるのが大事で、

中殿筋と脊柱起立筋をほぐすだけでかなり腰は楽になります。

しかし、これを放置しておいたり、状態が悪化すると

仙骨(腰の下の逆三角形の骨)から坐骨に向かって付いている梨状筋が緊張し、

坐骨神経を圧迫して坐骨神経痛を起こす梨状筋症候群となってしまいます。

また、腰の筋肉の緊張が強いと骨盤と共に腰椎を歪ませてしまうことがあり、

その歪み方によっては別の痛みが出てしまうことがあります。

この場合は、腰部関連の筋肉の緊張を解いたうえで、

骨盤、腰椎の歪みを正すことが必要になります。


ぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニアなどで一度でも腰を患ったことのある人は、

完全には元の状態に戻れないと思ったほうが良く、

つらい症状をまた引き起こさないためのケア方法を身に付けておくことが重要です。

軽症のうちであれば、腰周りの筋肉を柔らかくするような

簡単なストレッチや運動で、腰痛を緩和させることが可能です。

歩いたり動いたりできるけど痛いというレベルの腰痛では、

腰が痛いからといって横になって休んでいたりすると

かえって症状が重くなってしまうことが多く、

できるだけ普段通りの生活をして、体を動かしたほうが早く回復します。


自分の好きなことをしたり考えたりすることで

ストレス発散することも腰痛緩和のポイントです。

また、筋肉に問題がある場合がほとんどなので、

適度な運動を日常的に行うことも腰痛対策になります。

        https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p-man99/20010101/20010101000430.jpg

まずは自分の腰痛の原因が何なのかを知り、

それに合った治療法、対処法を行うと共に

ストレスをうまく発散し、体をよく動かすことが大事です。