ぴ~まん’s ワールド

仕事も遊びも楽しくやろう 楽しくなければ人生じゃない

ストレートネックに気をつけよう

パソコンやスマホの画面を見ているときの姿勢は、

背中が丸まり、肩が前に出て、首が前傾しています。

この姿勢は首、肩、背中にかかる負荷が大きくなり、

肩甲骨も左右(外側)に広がってしまうので、

首肩が凝る原因となってしまいます。


頭の重さは、平均約5kgほどあり、ボウリングのボールほどの重さです。

その重い頭を細い首で毎日支えています。

通常、首の骨が湾曲している(反っている)ことで

頭の重みは体の正中(中心)に乗り、肉体的な負担とならないようになっています。

しかし、顔を前に出す姿勢(首を前に倒す姿勢)をとると、

頭の重みによる重心が前方にずれて、

5kgの重みが20kgもの負荷となって首にかかってしまいます。

この姿勢を続けていると、首の筋肉の緊張が高まり、疲労が溜まって凝ってきます。

筋肉が疲労した分、骨への負荷が高まります。

やがて首の骨が耐えられなくなり、

首の骨が真っ直ぐになったままに変形してしまいます。

※通常、首を前に倒すときは、首の骨の湾曲を維持したまま倒れるのではなく、
 まず湾曲をなくして首を真っ直ぐにします。
 さらに前へ倒そうとしたときに首全体が前方に倒れていきます。

首の前傾姿勢を続けていると首を起こしたときに湾曲が戻らなくなってしまいます。

この湾曲がなくなってしまった真っ直ぐな首がストレートネックです。

        https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p-man99/20010101/20010101002540.jpg


ストレートネックを放置していると

首の骨と骨の間にあるクッションの役割を果たしている椎間板の

変形や減少(潰れる)に繋がります。

ストレートネックになれば椎間板の前側は潰れた状態になっています。

椎間板が変形したり減少したりすると、近くを通っている神経に触れたり、

神経を圧迫して、首や肩、腕に痛みや痺れが出てしまいます。

首の筋肉の過緊張から頭痛や吐き気といった症状が出ることもあります。

椎間板は柔軟性があり、通常であれば首を元に戻した時に

椎間板の形状も元に戻りますが、変形しきってしまうと戻らなくなってしまいます。


椎間板の変形まで至らなくてもストレートネックになると、

首、肩、背中の筋肉が過緊張し、血流を悪化させて、

筋肉に溜まった疲労物質を上手く取り除くことができなくなり、

コリや痛みが生じるようになります。


同様のことは腰にも起こります。

長時間のデスクワークや前かがみの姿勢を続けていると、

骨盤が前傾して、腰椎の変形が起き、腰痛の原因となります。

腰椎も前方に湾曲しているのが正常な状態なのですが、

真っ直ぐな腰になってしまいます。

ひどくなると正常な前方への湾曲と逆の後方に湾曲してしまい、

腰が曲がった状態になってしまいます。

      https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p-man99/20010101/20010101002530.jpg



ストレスを溜めずに姿勢に気をつけ、適度な運動をすることで

痛みや疲れの少ない体を維持することが出来ます。

運動といっても改まってジムに行ったり、激しいいスポーツをする必要はありません。

首や肩をゆっくり回す。

両腕を上に挙げ、伸びをする。

首、腰を捻じったり、反らせたりする。

いろいろなところの筋肉を伸ばすようにストレッチをする。

というような簡単なことで良いので、日常的に行って、継続することが大事です。

とくに空を見上げるように首を反らし、

さらにその状態から顔をゆっくり左右に振る動きがお薦めです。

上記のような運動をしたからといって、すぐに症状が改善するわけではありませんが、

行っているのと行わないのとでは先々大きな差となって体に表れます。


体を労わり、大事にしましょう

            https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p-man99/20010101/20010101000430.jpg