ぴ~まん’s ワールド

仕事も遊びも楽しくやろう 楽しくなければ人生じゃない

江戸しぐさ『銭湯つき合い』

江戸の町屋は、一部を除いて内風呂は禁止されていた。

各家に風呂があると、それだけで火事の原因になるからである。

そのため江戸の町にはいたる所に銭湯があった。

江戸時代銭湯は湯屋と呼ばれていて、旅籠屋に宿泊した客も

入浴の際には湯屋に出かけた。

湯を沸かすために火を使う湯屋は、

火災の心配があるため営業には幕府の許可が必要だった。

風の強い日には、休業する銭湯が多かったという。


江戸の銭湯には湯女という接待する女性がいる湯女風呂と、

一日の疲れをとる普通の銭湯があった。

銭湯は、武士から町人までさまざまな階層の人減が集まるが、

中に入れば身分はなしというのが原則。

まさに裸のつき合いができた。

この身分上下の垣根を取り除いた付き合いを「銭湯つき合い」といった。

しかし、銭湯つき合いのしぐさにもタブーがあり、

相手の給金に関しては聞いてはならないことである。

ただし、どんな暮らしをしているかは聞けた。

暮らしぶりから互いの状態を推し測って付き合ったのだ。

銭湯つき合いがきっかけで、親類のようにまで仲良くなる人もあった。


銭湯は、江戸の社交場で

そこには身分の上下はなく、人間同士のつき合いができたが、

親しき仲にも礼儀ありが基本であった。