埼玉県でエスカレーターの片側を歩いて昇降しない条例が制定された
二人ずつ乗れるエスカレーターで片側が空いていても歩かない
以前からあちこちで言われていることだが東京では止まって乗る人は左側に立ち、急ぐ人のために右側を空けている
いつからこうなったのか不明だがいつの間にかこのような乗り方が定着した
しかし近年エスカレーターを駆け上がったり駆け降りたりしたことによる事故が増え埼玉県では全国に先駆けてこのような条例を定めた
条例には強制力はなくマナー推進と変わりがなくどこまで浸透するのか疑問だが今まで野放し状態だっただけに一歩前進
右側を歩いたり走ったりしないようにアナウンスを聞くたびに二人が横に並んで立てる幅があるからいけないんじゃないか?
小さな子供連れ、大きな荷物を持った人などにはある程度の幅が必要だろうが、大人二人が横に並んで立てるほどの幅は無くても良いのではないか?と思っていた
何故現状の二人が乗れる幅になったのか?
一人分の幅しかないエスカレーターも時折見かけるがあれでは狭い
二人乗りの 2/3 くらいの幅のエスカレーターであれば小さな子供を隣に乗せられるから親は安心できるし少し大きな荷物も横に置くことができる
しかし人が横をすり抜けるのは困難
二人乗りの 2/3 の幅なら一人しか乗ることができず病気で半身に麻痺のある人でも動かせる側の手すりに掴まることができる
今のエスカレーターで左半身に麻痺のある人は一旦右側に乗って右の手すりに掴まりながら左に移動
体を捻るようにして右手で左の手すりに掴まっている
幅が 2/3 になれば設置スペースも今より小さく済む
条例もないよりは良いが『より安全』を求めるのなら設置する施設、設計する会社も考える必要がある
「条例を制定しました」だけでは新型コロナの「自粛お願い」となんら変わりなく終わってしまう
具体的な推進を期待したい